2017年9月3日のロボットプログラミング大会!
大阪大学の吹田キャンパス情報科学研究棟であります。
バレッタ英会話教室からは、小4と小6の男の子チームが出場します。
課題のゴミ収集ロボット!
黒いラインを、ゴミ収集カーはゴミを拾いながら走っていきます。
大会は、できるだけ子供たちだけで知恵を絞り合うようにと、
プログラミングは、教えず子供たちだけで悩み抜きました。
ちょっと集まろうよ!で熱中して、気が付いたら3時間。
そして、また次集まって、気がついたら2時間・・・と。
ほんとうに子供たちの集中力には、感心しました。
講師の私と、見学のお父さまの大人二人は、へとへとで死にそうでした。
考え抜いた挙句、
大会前なので、詳しいことは、秘密です!が・・・。
ほんとによく頑張りました。
大会では、どんな得点であろうが、子供たちだけで作ったプログラムなので、やった!という実感が十分もう得られたと思います。
でも、他の子供たちのプログラムも、どんなプログラムが登場するのやら?
とっても楽しみです。